長州よさこい連 崋劉眞




臥薪嘗胆
天理な祭り
掲載日:2010年09月13日(月)13:52

今年も9月11日 12日と2日間にわたり、観光&祭りに奈良県へ関西へ行ってきました。 なんと参加者21名! 多っ!
朝6時半に、新山口駅に集合 7時6分の新幹線に乗り込み関西へ向かった。 今回は若干、観光の足を伸ばしてみた。 大阪へ1箇所 三重で1箇所  そして奈良県へ!
先ず大阪に着いて、夏凪さんと合流 大阪城へ向かいました。 夏凪さんは、この日のために、下見までしていてくれました。 ありがとうございます!  大阪城、天守閣にからの景色はまさに、絶景 絶景 絶景かな〜〜〜!(棒読みではありません) でした。  殿様になると、いつもこの高さからの景色を観ていたのか〜 と感動しました。  そして、この石垣の石のデカさ! 熊本城に、小倉城、そして今回、大阪城! ここで「武叉」を踊ったら、気持ちえかろうの〜 と思いました。 でも それ以上に 暑かった・・  いや〜暑かった・・・  本当に暑かった・・・・・
なんだかんだ言いながら、初めての大阪城! やっぱり存在感がある!!!  いいもの観れました。
そして、大阪城から、列車みたいなのに乗って駅まで向かいました。  あの距離をあの暑さは歩けません!
駅まで、夏凪さんに着いてきていただき、ここから三重県に出発! 目指すは 「伊勢神宮」  今回の観光の目玉のもう一つは、パワースポット 伊勢神宮  自分的には 大阪城で十分パワーをもらいましたが
1日で大阪行って、そのまま伊勢神宮とは、ある意味、強行軍でした。 
伊勢神宮は、やはり人が多く、かなりの賑わいでした。 うちの連は鍋情報で、殆どの人がパワーストンを清めるとかなんとかで、ありったけの石を持って来ていました。 自分は数珠派なので、待っていましたが
川上では子供達が普通に泳いでいましたが・・・  信じる者は救われるですね!
その後、御守りを購入  誰に自分は御守りを預けたのでしょうか?  
ここで業務連絡  自分の御守りを預かってる人  捜索願いが出ております。 練習会場まで持って来ていただけると、しあわせます。
そして全員で、御参りを済ませ、伊勢神宮の横にある、おかげ横丁へ  自分は暑さに、やられてしまい、お店に入って集合時間まで、美味しいビールを飲んでました。  鰻が美味しかった〜
そして、2時間かけて、奈良へ向かいました。 奈良駅に着くと、「華鹿」さんのお出迎えがあり、ホテルまで案内してもらい、チェックインを済ませ、交流会場の前のボーリング場へ!  前日に、「華鹿」さんより、ボーリング場の挑戦状が届きまして、売られた勝負はもちろん買います! ということで、崋劉眞 VS 華鹿  の対決
前段階で、華鹿さんのリーダー アベレージ170〜80  いいときは200を超えると聞いていたので やばい!とは思いましたが・・・  来年は腕を磨いて山口においでませ と 最後は挨拶をさせていただきました。 翌日の勝利のジュースは格別でした!(ごめんなさい お世話になりつつも、そこまでしていただいて 本当に申し訳ないです)
無事にボーリングが終わり、交流会場へ!  ここで夏凪さんと、うちの連の子が愛知の方から合流して、交流会がスタートしました。 1年ぶりの懐かしい顔もちらほらあって、嬉しかったです。 交流会場では、毎回、毎回、うちの旗振りが、話しの腰を折ってすいませんでした。 約2時間、華鹿の代表と、副代表の方といろいろとお話しができてよかったです。 0時をまわったところで、お開きとし、それから明日に備え速攻で風呂に入り、横になりました。 
翌日、天気は週間天気予報とは異なり、快晴! というか猛暑! というか酷暑!!!  朝食を済ませ、10時から1時間ほど、最初の演舞である、「長州・大和連合」というチームで「男なら」を踊るという企画があったので、合同の通しをする。  時間が短かったので、全てを細かくはできなかったが、華鹿さんは、ユーチューブでかなり研究されてて、なかなかいい仕上がりになっていたので、全然問題なく、フォーメーションもこなせました。(リーダーが一番、怪しかったかも・・・(笑))
華鹿さんのご好意で、10時到着の当日組も迎えに行っていただき、そして、マイクロバスまで用意していただき、会場まで向かうことができた。  本当に何から何まで、すいません。ありがとうございました。 でも、ボーリングのジュース代は容赦なくおごってもらいましたが
控え室に荷物を置いて、会場に到着  1年ぶりで、すごく懐かしい  知らないチームが殆どの祭り  ある意味新鮮だが、ある意味少し心細い  崋劉眞の演舞  奈良の方達にはどのように映るのだろう・・・
  時間がまだあったので、簡単に「男なら」の通しを行い、いよいよ会場横に待機!  1回目の演舞 長州・大和連合で「男なら」
ステージに約40名で立ち曲が流れ始める そして、踊り始めの最後の「ハッ」というところで、音がおかしい 何回も同じところで音を繰り返す あれ? どうしよう  5秒ぐらい経って、音を止めていただく合図を出した瞬間 音が元に戻った。 出鼻をくじかれた感じだ。 その後は問題なく、進みフォーメーションもリーダーのミスもなく(笑) 全員、すごくいい笑顔で踊っていて、煽っている自分も気持ちよくなりました。 拍手もたくさんいただけて、嬉しかった。
そして会場を移動して、商店街での「男なら」の練り歩き3連チャン
お客さんの反応もよく、そして温かく、手拍子もたくさんいただいた。 課題であった、列もだんだんと修正され、声もしっかり出ていた。 みんなよく頑張りました!  自分もさすがに、喉が痛かったです。  残すは最後のメイン会場での「鵺暁」  30分ほど休憩することができたので、くたくたになった足を休ませ、そして、待機する。
さぁ いよいよ奈良にて初の「鵺暁」 どう映るかはわからないが、ここまで来たからには、自分達の納得いく演舞をして帰りたい! 円陣を組み、掛け声をかけて、ステージに並ぶ。
いよいよ演舞開始   最初の回って行くところで、若干ぎこちなさを感じる。 そして、止まるべきところのタイミングがズレた。 そこからは、目立った間違いもなくいったが、最後のフォーメーションのタイミングと、動きの中途半端さが気になった。 やはりまだまだだ。 もちろん 気持ちの上では踊り子は楽しめたかもしれないが、揃えれるところは、もっと揃えていきたい。 なんだかんだで、終わったが、拍手はいただけた。 一部、子供が怖いって泣いていましたが・・・
そして、全員で華鹿さんの演舞を観る。 今年も動きが凝っていて、見応え十分! フォーメーションもきれいだった。  素晴らしい!!!
時間の都合上、最後まで祭りに参加することができないまま、控え室に戻り、着替えを済ませる。 華鹿さんの踊り子さんたちとも、何人かお話をすることができてよかったです。 そして写真まで撮っていただき、ありがとうございました。  華鹿さんの代表さんも、ギリギリ間に合い、挨拶を済ませ、奈良を後にしました。  ここからも、華鹿さんの計らいで大阪駅まで、マイクロバスで送っていただけることに。 本当にありがとうございました。  が・・・・  ここで、すこしだけハプニング  20時59分 最終の大阪発の新幹線  ナビでは20時6分新大阪駅到着予定が 少し道に迷ってしまい、近くまで来ているのにたどり着けず ぐるぐる回りました  工場の辺で行き止まりみたいな道になったときには、半分諦めました。 3車線が全て、一方通行の道とか 車道のど真ん中を普通に自転車で走るおっちゃんとか 恐るべし大阪! 最後の20分 それまで賑やかだった車内もさすがに緊張感が走る雰囲気になり静かに  何人かが、携帯を取り出し、この道真っ直ぐとか、コンビニ左! とか  どうにかこうにか、20時40分 新大阪駅に無事 到着  バスを降りるときのみんなの、返事のいいこといいこと  軍隊かと思いました。   でも一番緊張されてたのは、華鹿さんの二人と夏凪さんだったと思います。  本当にご迷惑をおかけしました。 ありがとうございます。 運転手の二人には、ちゃんと挨拶ができないままで、ごめんなさい。 
バスを降りてから猛ダッシュ! なんだかんだで、14分前にホームに到着 そこからダッシュで弁当を買いに走り、2分前に全員が揃いました。 ほっと一安心  夏凪さんは、ホームまでお見送りにきていただいたのに、これまた、ちゃんと挨拶をすることができなくて、申し訳ありませんでした。  2日間おせわになりました。 ありがとうございました。
なんだかんだで、怒涛の如く過ぎた2日間! 最後は伊勢神宮でのパワーストーンのお陰ということにしておきましょう。
華鹿の皆さん本当に、いたれりつくせりで、細かい配慮 本当にありがとうございました。 今年も楽しめた2日間でした。  来年は是非、リベンジお待ちしております(笑)
そして、夏凪さんも観光から最後のお見送りまでお世話になりました。 いろいろとご迷惑をおかけしました。 すいませんでした。

今年の奈良もいろいろな思い出ができた。 遠く離れた地でも、よさこいを通して繋がれる 本当にいい出会いをさせてもらってるな〜と思いました。

今日からまた練習  頑張ろう! 
コメント
  • 夏凪(2010/09/14 00:18)
    りゅうさん、このたびは観光にお祭りにと二日間お付き合いさせて頂いて、私もたくさんの思い出ができ、とても楽しい時間を過ごさせていただくことが出来ました。朝、新大阪の駅でみなさんのお顔が見れて本当に嬉しかったです。わざわざ心のこもったお土産まで用意して頂いて、嬉しかったです。
    大阪城ですが、だいぶ離れた私の家の手前まで城の一部がきてたそうです。つまり城下町です。りゅうさんがご覧になっていた景色はどこまでもどこまでも、その見渡すかぎりの広い大地は絶景かな〜絶景かな〜、だったのです。トロッコ列車、私も初めて乗りましたが実際はそう距離を走っていないのですが、この日は本当に快適でしたよね。涼しくて気持ちがよかったです。
    りゅうさんがこの日着てこられていたシャツが超かっこよくてみとれました。そしてそのシャツを着こなしているりゅうさんが大阪の街でかなり目立っていました。猛烈に暑い日だったせいもあり、りゅうさんの顔が少し険しく、かなりイカツイ人に見えて関西人の私もついビビってしまいました(笑)
    関西の賑わう街、道頓堀や新世界を歩いてもりゅうさんが歩くとモーゼの十戎のように海が割れて道が出来るかもしれないとさえ思いました(いいすぎ笑..
  • 夏凪(2010/09/14 00:20)
    私はパワースポット伊勢神宮はご一緒出来ませんでしたが、りゅうさんが扇子を持っていってくださったので、その扇子が現地であおがれてパワーを吸い込んできてくれたっぽいので石がわりにしたいと思います。
    鵺暁の演舞はとってもよかったと思いました。子供さんが怖いって泣いておられましたか!?何か怖かったんでしょうか…りゅうさんが怖かったわけではないですよね(笑)
    帰りのハプニング、本当にすみませんでした。地元の私がもっとしっかりしていれば…華鹿さんに申しわけないことをしてしまいました。頼りなくって本当にすみませんでした。ホント生きた心地がしませんでしたが崋劉眞の団結力が凄くてミラクル的に駅弁まで買えましたよね。軍隊のような返事、私も聞きましたがめっちゃみんなが頼もしくて私も気持ちが救われました。
    バタバタもありましたが本当に楽しかったです。ありがとうございました。
  • よっぺ(2010/09/14 08:58)
    遠いところ、ありがとうございました。
    生『鵺暁』(^O^)/
    最後はなんだか、感動しすぎていつもなら、掛け声をかけるところが、ボ−とたたずんでしまいました。
    来年もぜひぜひ来てくださね。
  • りゅう(2010/09/14 13:47)
    夏凪さん コメントありがとうございます。 2日間、大変お疲れ様でした。 そしてお世話になりました。 
    大阪の街にそんなに馴染んでました?  外見がこんなんなので、どうしてもイカツイ人に見られがちです。 結構、そうでもないんですが・・・
    「鵺暁」の演舞が無事に終わって、ホッっとしてます。 泣いていたのは絶対、自分が原因ではありません!(断言) 帰りは、若干焦りましたが、半分諦めかけていた子もいましたが、どうにかなるかな? とも思いつつ  でも無事に着いてよかったです。 かえって、夏凪さんや、華鹿の方達にご迷惑をかけたなと 
    本当に楽しめた充実した2日間でした。 
    ありがとうございました。
  • りゅう(2010/09/14 13:50)
    よっぺさん コメントありがとうございます。 「鵺暁」観てもらえて、本当に嬉しいです。 もしかして、最初に「カルマ〜」って言われました?  みんなで、名前を言ってくれた人がおったね! よっぺさんかね〜? と話してました。
    来年も行ければ、是非参加したいと思ってます。  これからも宜しくお願い致します。
Name   Message