掲載日:2010年11月08日(月)17:13

11月6日 県立大学で開催される、華月祭に参加してきた。 県立大学で活動されている、奄美連合萩組さんから声をかけていただいた。 同日の昼にはコ・メディカル学園での紅葉祭にも声をかけていただいたのだが、4名しか揃わず、断念・・・ 華月祭は夜とゆうこともあり、仕事を終わらせたメンバーが揃い、13名での参加
18時30分に、県立大学に到着 着替えを済ませ、19時からストレッチと簡単な通しをおこなう。 19時30分 現地直接組も合流して、振りの確認 19時50分に会場横にスタンバイする。 山口市の宮野というところで、しかも、少し小高いところでの演舞 さすがに、この日は寒かった。 少しおしているということもあり、30分近く会場横にいたが、足先・指先が、かなり冷えた
よさこいは、イベントのトリ ということで、よさこいの時間の前はヒップホップをやっていた。 ん〜若い もしかして自分達はかなり、浮いてるかも・・・ と若干、弱腰になった。 いよいよ演舞開始! 最初は「男なら」 腰が高いのと声が出ていない。 振りの向きも揃っていない・・・ 最近、いいとこないな〜・・・ そして奄美連合萩組さんが踊られて、もう1度自分達が踊る 2曲目は「鵺暁」 ステージに立つと・・・ !!!!!????? センターの衣装がおかしい?? よく観ると衣装が裏返し・・・ M氏!!! さすがに、センターでもこればかりは、ん〜・・・
演舞は止まるべきところが止まらず、タイミングは合わず 振りは間違えるし、フォーメーションはグダグダ・・・ 奄連さんごめんなさい・・・
演舞終了後、一旦集まり全員に、「最近、緊張感がないかも 雰囲気の「ふ」の字も無いし もう少し集中してやらないと!」と喝を入れた。 もちろん、責任は自分にあるのだが でも、今のままじゃ、絶対マズイ!と思った。
今年の演舞・祭りも残り少ない 錦と鹿児島 最後はきちんと締めた踊りをしないと、今年1年の踊りが締まった気分にならない。
どうにかせんといかんな〜 少し、気を引き締めて、集中しよう!