掲載日:2010年10月12日(火)12:54

崋劉眞として、初の海外での演舞
日韓親善の一環として、山口市と姉妹提携を結んでいる、韓国公州市へ2泊3日で行ってきた。 個人的には、7年前ぐらいにも1度、伺っているが、今年は招待として、踊り子としては、崋劉眞16名 青組8名 協会の方10名ぐらいでの参加
初日 9日(土) 朝5時に集合 車3台で福岡港へ向かう なんと、1ヶ月近く前に、「福こい祭り」の決勝演舞で踊った、マリンメッセの隣りだ。 一瞬、決勝演舞のことを思い出しながら、演舞前、この場所で待機しながら、緊張したな〜 と思い出した。
全員集合した後に、乗船手続きを済ませ、ビートルに乗り込む 天気は小雨がちらつき、波も若干高く、結構揺れた 3時間近く、乗っていたが、かなり船酔いしました。 釜山に到着して、公州の市役所の方と合流 バスに乗って釜山から公州市へ およそ4時間ちょっとバスに乗りました。 山口からやと、熊本を通り越すかな〜 と思いながら
朝 5時に山口を出て、夕方18時に公州市へ到着 その時点ですでに疲れが・・・ 市役所で20分ぐらいで、着替えを済ませ、パレードに参加 約2キロの距離を練り歩く すでに、パレードはスタートしていて、300メートルぐらいダッシュして、パレードの位置に滑り込んだ。 地方車の代わりに、街宣車の先導で、よさこいを踊る。 7年前に来たときは、山口を出発する瞬間に、前日に現地入りしている方から連絡があり、CDは使えないから、カセットテープを持って来てと連絡があり、あわてて電気屋に駆け込み、テープにダビングして、韓国へ向かった。 しかも音響はラジカセで、コロの付いた小さい台車に載せて、練り歩いた。 まったく音が聞こえなかった。 今年も、実際に音が鳴るまでは、不安で不安で仕方なかった。
今年は街宣車だったので、音質は良いとはいえないが、しっかり音が出ていたので、一安心。 2キロも練り歩くということで、「男なら」と「正調」を交互に踊った。 そして、1キロぐらい行ったところで、一つ目の大きな交差点 広さにして 30メートル × 30メートル はあったと思う そこで、ステージ形式で「男なら」を踊る。 四方八方を取り囲むように、何百人というお客さん間違いなく、500人はいたような。 照明等もあり、アナウンスも凄く賑やかだ。 さらに、目の前には 公州市の市長も! これだけの、お客さんの前でテンションが上がらないわけがない! 「男なら」踊り子も煽りも出せるだけの声をだして、踊った。 凄い拍手と声援、口笛など 盛り上がりまくりだった。 さらにそこから、1キロぐらい練り歩き、ゴール地点の広場で、もう1度固定の「男なら」の演舞 ここは、全くお客さんもいなかったが、曲をかけて、踊りだすと、1分もしないうちに、何百人というお客さんが集まってくれて、またまたテンションが上がった。
ただ一つ 曲がかかり始めた時点で、波の音が聞こえた瞬間 ん? これはおかしい? 「男なら」は最初、後ろを向いた状態でスタートするが 曲が聞こえた瞬間、自分の中で異変に気づき、日本ではないので、日本語はわからないと判断して、マイクを通して、「前を向いてください」と言ってしまった。 たぶんこの時点で踊り子は気づいてなかったと思う
なぜなら、曲の速度が、1.5倍速 早っ! 「男なら」はこの速さが限界だったと思う。 これ以上、少しでも早かったら、この「男なら」は 間違いなく、ロボットダンスになっていたと思う(笑)
4分30秒の曲が3分弱で終了した(笑) マイクを通して自分の笑い声が響いた(反省) あまりにも早くて、おかしくて あの速さで踊るのも煽るのも今回が最初で最後だろう! 恐るべし 韓国! 毎回、何があるかわからない! 音響ラジカセに次いで、1.5倍速の「男なら」 いい経験でした。
演舞も無事に終了して、市役所にバスで戻り、10分で着替えを済ませ、21時30分 ようやく夜食にありつけた。 初日は韓国風すき焼きみたいなのと、あとは辛いものばかりだった。 キムチにチゲ 唐辛子ににんにく
お腹のほうも少し落ち着いて、ホテルにてチェックイン そして、すぐに下の階に集合 晩御飯を食べて30分後 さぁ焼肉でも行こうと言ったところ 崋劉眞16名全員集合 焼肉を食べに行く 恐るべし崋劉眞!
驚きはやっぱり値段 カルビ12人前とビール7〜8本 コーラ7〜8本 日本円にして¥600円ぐらい もちろん、韓国語で値切りましたが みんな満足してホテルに帰った。 ホテルはというと・・・ 自分は一人部屋で、かなりきれいだったので、ま〜 ぼちぼちかな 初日は、風呂に入って、すぐに寝た 1時30分ぐらいだったかな
二日目 朝8時に朝食を摂る ホテルから歩いて1分ぐらいの小さな食堂で、地元の方も食べに来ていた。 朝食はクッパ 自分はキムチを大量に入れて、朝から激辛クッパを食べた。 ホテルに戻り衣装に着替えて、9時30分にバスに乗り込む。 バスで10分ぐら走ると、祭り会場 会場といっても、街全体のいたる所で催し物がある。 自分達はステージでのトップバッターらしい。 ステージは 縦10メートル 横18メートル とかなり広く、なんといっても照明の数が凄かった。 夜、踊ることができたら、たぶんすごく雰囲気のあるステージになっていたと思う。 リハを1時間ぐらいとって、立ち位置や、音の確認をした。 音響はかなりいい! ステージのバックはモニターになっていて、これも夜だったら、凄かったやろな〜 と思った。
遠くの大きいテントにはお客さんが、何百人といたが、ステージ前は数十名しかお客さんがいなかったが、呼びかけをすると、たくさんのお客さんがステージに集まってくれた。 いよいよ韓国でのステージでの演舞!
1曲目は青組と合同で「男なら」 たぶん皆テンションは上がっていたと思う。 声もかなり出ていたし、いい演舞ができたと思う。 そして、青組の演舞と続き いよいよ韓国での初 「 鵺 暁 」!!! 演舞前に前もって準備をしていた。韓国語での挨拶。日本語を韓国語に訳してもらい、それをカタカナで書き、ステージに上がり、読んだ。 なかなか、難しく、この文章はどこのことを読んでるのかわからなかったが、カタコトな文章を真剣に聞いてくださるお客さんがたくさんいて、読み終えたと同時に、たくさんの拍手をいただいた。 当初は通訳の方に読んでいただく予定だったが、せっかくやし、記念にと自分で読んだ。 自分で、やってみて、本当によかった。 演舞はというと、もちろん韓国でも、日本と一緒で、厳しいことを言うかもだが、 前半はきっちり、列・タイミング・腰に低さなど揃っていたが、中盤あたりから、腰の高さ、踊り込みの足りてない動き、列の集まり方、フォーメーションがまだまだだった。 唯一といえば、踊り子一人ひとりが、楽しそうに踊っているのがわかったこと。確かにこれが一番大切だが、 出だしが良かっただけに、後半までこのままいきたかった!というのが本音だ! もちろん声は出てました! あと、背後からゴコウとオーラがビームになって出てました。 これは凄い!!! 崋劉眞にデジタルな人がいたら、ユーチューブで、これを見せることができたのに・・・ アナログな人ばかりなので、残念・・・ でも本当に凄いオーラでした! こりゃ 御利益があるわ もしかしたら、最初のあいさつ文で、カラス天狗の説明もしたので、音響の方がその映像を使ったのかも・・・ それかもしかしたら俺自身?(笑)
演舞が終わると、たくさんの拍手をいただきました。 アンコールまで出るぐらい! もちろんできませんでしたが・・・ 終わったあとも、たくさんの地元の方と写真を撮りました。 本当に温かいステージでした。
演舞終了後、バスに乗り込み、ホテルに戻り、シャワーを浴びる人は浴びて、着替えて昼食会場に! 昼食は焼肉! 昨日、あれだけ食べたのに、みんな食べる食べる 4人で一つのテーブルでしたが、崋劉眞のテーブルは確実に大皿で二皿はいってました。 自分達のテーブルは3皿! 野菜を巻いて、にんにくを焼いたのを挟み、キムチをのせて食べました。 食った食った!! 最後の締めは冷麺かピピンメン 自分は折角だからということで、ピピンメンに挑戦! 地元の人に辛いよ!と言われてましたが・・・ なんとか完食! 舌と唇がハンパなく痛かったです。1時間ぐらい。 翌日のトイレでは死亡しました・・・
そして市内観光をして、地元のスーパーに寄ってもらい、殆どのお土産を購入しました。 当初、お土産は最終日の1時間ぐらいしかない ということだったので 買い物を済ませ、夕食は、市長や地元のお偉い方達と懇親会 ここでもキムチとお肉 さすがに・・・ 2時間近く盛り上がり、21時ぐらいにホテルに帰りました。 それから、ホテルの近くのスーパーでお酒を購入して、韓国最後の夜やから ということで部屋飲みをして盛り上がりました。 24時に解散して、明日も早いからということで、速攻寝ました。
最終日 朝6時にホテルを出発 7時ぐらいにパーキングにて朝食 さすがにみんな、辛いものは、もういいです!ということで、9割ぐらいの方が、うどんを注文! 自分はせっかくなので、朝から石焼ビビンバ(攻めんといけんでしょう!) 石焼ビビンバは思った以上に辛くなく、香ばしくて、かなり美味しかった。 うどんはというと・・・ 超激辛だったそうで、半分ぐらいの人が半分近く残していました。 完食した人は朝から大汗をかいてました。 やっぱり攻めんとな〜 そして高速をぶっ飛ばし(運転手さんは本当にかなり飛ばしてました) 予定より1時間早く到着! ロッテとジャガルチ市場でお土産と昼食の時間になりました。 前日にスーパーでお土産を殆ど買っていたので、逆に1時間近く、時間を持て余しました。 昼食は、なかなか冒険できず、結局はロッテリア・・・ 最後の最後に守りにはいりました。 最後は全員の小銭を集め(小銭は両替できないらしく)一番安いコーヒーを3つ買いました。 ま〜値ほど、なんとか というところで、味は薄かったです。
そして、送っていただいた、公州の方とお別れを済ませ、ビートルに乗った。 あとから冷静に考えると、普通に走って公州から釜山まで5時間 日本で言うと、山口から鹿児島まで、お見送り 本当にお世話になりました。 ありがとうございました。
韓国3大祭りの一つ 百済文化祭 本当に楽しめる祭りでした。 事務局の方や、訪問団長さん何度も、「今回は、よさこいの方達が主役です 招待ですから」と言っておられたが、 今回、影で支えてくれた、一緒に同行してくれた、団長さんや、事務局の方、通訳の方、旅行代理店の方の協力があり、演舞中はスタッフになっていただいたり、重たい貴重品を預かってくださったり、地元の方とのやりとりで、何回も走っていただいたりと しっかりとしたバックアップがあってこそ、自分達は踊ることに集中もできたし、だからこそ、おもいっきり楽しむことができました。 本当にありがとうございます。 また、次があれば、是非、一人でも多くの踊り子を引き連れて、参加したいと思います。 今回参加したメンバー一人ひとりが、宣伝役となって、伝えてくれると思います。 趣味でやっている「よさこい」で山口市と公州市 日本と韓国 という国際交流ができるなんて しかも、韓国まで来て 恵まれていると実感しました。 だからこそ、これからも真剣に、本気で遊びたい と思いました。
福岡に到着して、あとは山口に帰るのみ というところで事件発生!!! これは大事件でした!!! 衝撃でした!!! というか、生き地獄でした!!! 本人の名誉のために、名前は伏せますが
みなさん、通気性のいいものを履きましょう!
恐るべし 崋劉眞の ○し!
そのお陰で帰りの運転では珍しく睡魔に襲われることはありませんでしたが・・・
翌日(今日)起きて、会社に出勤しようと車に乗ったところ 昨日の悪夢が!!! これは現実!?と頬をつねるが 残念なことに現実で、昨日の生き地獄が、また蘇ってきました。
トラウマになりそう 夜中の4時に目が覚めたのも うなされたから???
やれやれ・・・
でも本当に本当に有意義な楽しい3日間でした!
自分のは、ただただ文章だけなので、おもしろくないでしょうから、近いうちに、うちのメンバーの子が画像付きでアップすると思うのでそちらを楽しみにしておいてください。
長文になりまして、最後まで読んでいただいた方 ありがとうございます。 誤字・脱字はご容赦ください。