掲載日:2008年06月02日(月)18:38

前半戦、最後になるであろう玉名温泉祭りが終わった。 結果は・・・というと、1回目の演舞 やはり固かった 自分の文章より固かった?? というより重かった 自分より・・・ いやいやふざけてる場合ではない。 体が動いてない キレというか、あと一伸びがない。 腰の高さあと10センチいけるのでは? 腕の伸ばし あと5センチ伸びたのでは?? 静止 もう少し止まったままでおれたのでは?? 煽りから踊り子までの距離が遠かったぶん、ほんとに全体が観れた。 全員をまとめて観ることのできる距離であったのでまとまりの無さがわかった。 もう少しリラックスさせた状態で、気持ちを高めさせた状態で送り出せればよかった 後悔が残る 1回目の演舞後 みんなに言った「次の会場は伸び伸びと踊るんやろうの〜」 まさしくその言葉通り 伸び伸びと「男なら」を踊っていた。 伸び伸びと「男なら」を煽っていた・・・ 「 武 叉 」に関してはまだまだ自分も踊り子も余裕がないらしい。 演舞前と後の表情でわかる。そしてまだまだ気持ちが遊んでない! 楽しんでない! 気負いがすごく感じられる。 練習が足らないというより、経験が足りない。 でも、その祭りやイベントでのその会場・踊り子・お客さん・天候 それと同じものは2度とない。 だからその時その時で最高の達成感のある演舞・煽りをしたい!! 3回目の演舞 その日、2度目となる「 武 叉 」の演舞 間違いなく1回目より伸び伸びと踊っているのがわかる。 振りを間違えたとかそんなこと関係ないぐらい、気にならないぐらい その日、玉名に参加した14人で一つの舞台を創っているのが感じられた。 もちろん、まだまだ完成度は低いが やはり気持ちの問題なのだろう ただ漠然と今はそれしか言えない気がする。 でもそれにも絶対、コツ があるはずだ。 そのコツをつかむためにも、もっと経験を積みたい。 全ての演舞終了後、皆がビデオで振りのチェックをしていた。(これってよそから見ると、どんだけなん って思えるのだろう) でもそれだけ本気に取り組んでいるみんなが頼もしい。 たかがよさこい されどよさこい 趣味だがやるなら本気に遊びたい。 自分達なりに、ただ踊るのも、何かに「こだわって」踊るのも同じ時間を費やす。 それなら自分達なりの「こだわり」をもって臨みたい!! しかし熊本は暑かったー まさか熊本まで来て、自分の連の中学生の勉強まで教えることになろうとは・・・ 前日から泊まりで行ったが翌日、頭がガンガンした。 これは間違いなく飲みすぎて二日酔いでなく、知恵熱に違いない!! み○! 頼むからテストで今までよりいい点をとってくれー じゃないと、俺が報われん! ゆっくり温泉に入ってラーメンを食べるはずが気づけば2時間半も・・・ やれやれ