掲載日:2008年06月25日(水)17:55

今日は時間があるのでもう一つ書こうかのー 昨日、市内の町内会に「よさこい講座」 (といっても、自分が行って教えるので講座とよべるものでもないのどろうが)の指導者?講師?として行ってきた。 今年で3年目になる。 町内の小さな祭りで子供や婦人部の方が踊られるということで教えにいったのが、始まりだ。 前にも日記に書いたが、同じ祭りに出るなら、今から立ち上がるであろう祭りには積極的に参加したいし、昔からある祭りとの融合や、ブームで終わらせるのではなく、文化にしたい。 少しでも広めていきたい。 19時30分に公民館に着くと、なんと町内の方が50名近く集まってくれていた。 今年も月に2〜3回のペースで今年は5〜6回 指導に行く予定だが。 昨日が今年の第1回目の練習だったが、いきなり2階にある講座室が、満員だった。 小さい子から年配の方まで、笑顔で2時間踊っていた。 しかも、関係者の方に話しを聞くと、自分達でも月に数回やるらしく、1年間を通してもやりたい! という声も出ているそうだ。 年々、祭りへの参加者も増えてるらしい。 それを聞いてすごく嬉しかった。 地元の方が、準備やお世話をするだけでなく、自分達も楽しむ! そんな祭り これからも絶対、賑わうような気がする。 さらに今年は煽りをしたい!というお父さんまで現れた。 これはもう連として成り立つのでは?? 崋劉眞としてもなんとか調整をして、今年もこの祭りに参加して、一緒に踊り、盛り上げたい。 だんだん暑い夏が近づいてきた!! 文章とは関係ないけどここまできたら 一応、やれやれ