掲載日:2011年07月05日(火)15:22

先日、野田学園幼稚園のお泊り保育に参加してきた。 崋劉眞としては5年目の参加
なぜか縁あって、6年前から、野田幼稚園の運動会での振り付け 5年前の国民文化祭での振り付けと煽り そすて、今年の国体のオープニングにも参加されるということで、その振り付けにも携わらせていただいた。
この幼稚園では、年長さんになると、鳴子を持って運動会でよさこいをやられるということで、子供達も毎年、楽しみにされているらしい 年を重ねることに、鳴子・法被・太鼓・地下足袋とかなり本格的だ よさこいを通じて、地域のイベントや祭りにも参加をされている。 そんな中で、振り付けや煽りなど、毎年なんらかで携わらせていただくのは、すごく嬉しいことだ。
今年は、1曲演舞だったが、子供達からは「もう1曲!」と声も出て、演者にとっては、非常に嬉しいことだ。 何よりも、演舞中の子供達の真剣な眼差しには心をうたれた。
わずか、1曲 一緒に写真撮影などの時間を入れても10分〜15分の交流だったが、凄く充実した時間を過ごすことができた。
自分も小さい頃を思い出すと(こんな自分にも、とても可愛らしい幼少期はありました)全てではないけれど、幾つか覚えてることがある。 全員とはいかないけれど、何人かでも覚えていてくれて、将来よさこいをやってくれたら嬉しいな〜(さらには崋劉眞 入会!! 間違いなく自分はじいちゃんですけど)
そんなこんなで、よさこいを続けていたからこそ、こんなに小さな子達とこんなに大きな出会いがありました。
運動会・国体 頑張ってください。 国体は一緒に盛り上げましょう!
質問の中に「どうやったら 上手になりますか? どうやったらそんなに早く動けるのですか?」という二つの質問に 一つ目は「音楽と振りを大好きになってください」 二つ目の質問には「怖い先生に習って、何回も練習しましょう!(笑)」と答えましたが、国体までに1度、熱血指導に自分が行こうかの! 逆になめられて終わりかな(笑) 自分は見た目だけなので・・・
野田幼稚園の皆さん 頑張ってください! そして、なおこ先生をはじめ、諸先生方、本当にお世話になりました。