掲載日:2011年09月13日(火)16:09

9月10日、11日の2日間で奈良で開催される天理な祭りに参加してきた。 といっても初日は観光、二日目が本祭となる。
今年は車で行くことを決意! 朝6時に集合して、山口を出発 途中、広島・岡山のパーキング休憩をとりながら奈良に向かう。
今年の初日の観光は「比叡山 延暦寺」(シブい?) 13時頃到着 早速、昼食を摂るが・・・ 微妙 なぜか、とんかつ定食やハンバーグなどなど冒険のできないメンバーが多かったとか
昼食後はじっくり観光 御守りを購入したり、鐘をついたり、雰囲気がすごくよかったです(小学生みたいな説明でごめんなさい) なんと説明をしたらよいかわかりませんが、建立物にパワーを感じました。 こういう機会でないとなかなか行くことのない場所に行けるのは、ある意味崋劉眞らしい
若干、暑さにやられましたが、どや顔ならぬ、どや靴も見れたことで、若干疲れも忘れ、楽しめました。
観光を終え、車に乗り込み、天理へ! 天理に向かっている車内で、何か後ろが騒がしい ん? よく見ると、夏凪さんが乗ってました。 全く気づきませんでした・・・ パーキングで休憩をとったあと、違うバスに乗り込む馬氏はよくみかけますが、普通にされていると、結構気づかないもんですね
夏凪さんも合流して、天理市に到着 華鹿さんとも無事に合流できました。
この日、華鹿さんは夕方から演舞依頼があるということなので、自分達も一緒に観に行くことに 全部で5曲?連続で踊られていましたが、体力が素晴らしい! 崋劉眞では絶対ありえないことです。 演舞を観ていると、華鹿の代表から折角なのでということで、総踊りである「男なら」を急遽、煽ることに
私服ですいません。 メンバーもそのまま私服で踊ることに 私服でごめんなさい。 演舞終了後、交流会の前に「昨年のリベンジを!」ということでボウリング対決に! 崋劉眞 VS 華鹿 代表曰く「崋劉眞さんを倒す=山口・九州は制圧ですね」 どうも、福岡で開催された、ボウリング大会の結果を知っているようで、たまたまチーム優勝2連覇を知っていたらしく 勝負と言われれば、買いましょう!ということで、「いざ 尋常に勝負!」(ちょっと古い?)
3ゲームトータルでの勝負 結果は見事、奈良でも崋劉眞の2連覇でした。 いや〜勝利の美酒はまた格別!! そのまま交流会に突入しました。 3ゲームもやったので、気づけばスタートは23時! それでも多くの華鹿のメンバーも参加してくれて盛り上がりました。 遅くまで本当にありがとうございました。 お酒の味を一段と美味しくしてくれてありがとうございました(笑)
1時になり、日付も11日になったので、交流会もここでお開き いろいろな話ができて、楽しめました。 一層お酒もおいし・・・(Sが発動してすいません)
部屋に戻って速攻寝たのですが、風邪をひいていたので、明け方5時過ぎには、咳で目が覚めてそのまま起きてました。
朝食を済ませ、10時に華鹿の代表が迎えにきてくれました。 そこからメンバーの殆どがお土産を買いに行き、そのまま当日組と合流して、11時過ぎから通しを行いました。 この日は、メイン会場で「長州・大和連合」として「男なら」を踊るということで、フォーメーションの確認と若干の指導を行った。 13時になり、会場へ移動 昼食を摂って、最初の会場へ移動する。 ここで、夏凪さんと合流 そして演舞前には懐かしい、道頓堀さんと出会う 神戸以来なので、3〜4年ぶりだ
最初は「男なら」3連チャンの練り歩き 演舞は悪くなかったが、センターがズレて全体的に列がズレたのが残念 残りの2会場はセンターと立ち位置を確認して、うまく踊ることができた。 商店街のお客さんの拍手も温かかった。
演舞終了後、メイン会場に移動 ここで颯爽JAPANの小城さんとも話す。 川棚以来かな 殆ど知らない土地でも知り合いに会えると本当にホっとする。
メイン会場ではいよいよ「崋武人」の演舞 自分達の前がフラダンスだったので、若干、雰囲気を変えることができるか、不安だった。
今回の目標は、フォーメーションの成功(まだ、祭りでは1度も成功していない) そして、煽りもカンペを見ない! 演舞前に何度も暗唱していると、どの言葉が先かわけがわからなくなり、少しパニくった。 曲が始まり煽り始める。 言葉を一文抜かしてしまい、帳尻を合わすために、ゆっくりしゃべったりで、初っ端に失敗 あとは全てうまく言えました。
演舞の方は、前半は緊張感もあり、うまくいっていたが、後半のフォーメーションはバラバラで、今回も目標達成はできなかった。 唯一は踊り子達が楽しく踊れたと言っていたことだが、やっぱり成功したうえで、納得いく演舞に近づいたうえで、楽しめる というところに行きたい と思った。
演舞終了後、すぐに待機場所に移動 編み笠を被り、「男なら」の準備
名前を呼ばれ、ステージにあがる 全員で32名 広いステージがやっとうまったという感じで贅沢な気分になった。 若干変則なフォーメーションも取り入れたが、うまくいき、みんな満足のいった様子だった。
山口から離れた地で「男なら」が踊られていることにも、嬉しかった。
全てが終了して、駐車場に戻り、急いで帰り支度を整える。 なんと夏凪さんが、お弁当を準備していてくれたらしく、帰りのパーキングでみんなで食べて ということだった。 夏凪さん 本当にありがとうございました。 駐車場では、華鹿の皆さんが、最後までお見送りをしてくれて、本当に感謝です。 毎回、毎回、心温まるおもてなし ありがとうございました。
天理を出発して、最初のパーキングで、夏凪さんからいただいたお弁当をみんなで食べて、お土産を買い、山口に向かいました。 途中、3回は白目をむいたかな
運転を交代しつつで、3時に無事に到着・解散できました。 車では、長時間になってしまうけど、それはそれで、ある意味楽しみに一つなので、よかったと思った。
この2日間も充実した2日間になりました。
華鹿の皆さん、夏凪さん 本当にありがとうございました。
最後に崋劉眞のメンバー もっと喉を開けよう!
長文になりましたが、誤字・脱字はご容赦ください。