長州よさこい連 崋劉眞




臥薪嘗胆
生協祭り
掲載日:2009年03月30日(月)13:32

週間天気予報では、土・日は50%の確立で曇り後、雨 日にちが迫るにつれ確率は低くなっていき、生協祭り当日は晴れになった。 気温は若干低かったが、それでも雨が降らなかったのは嬉しかった。 自分達、崋劉眞以外に下関、門司などからもチームが参加してくれて計11チームでの演舞となった。 会場は野外音楽堂とアリーナ前 自分達の演舞曲は「男なら」「武叉」 そして中々地元で踊る機会のない中、踊り子も”力”が入らないわけがない。 皆、それぞれに「観に来て」と宣伝もしていたらしく、演舞前、後には友達と話している子も多かった。 しかも地元で演舞して、もし「やってみたい」など思ってくれる人がいたとしたら、仲間を増やすのに申し分ないPRになる。 
1会場目 野外音楽堂にて「武叉」
自分もそうだが、力み があった。 課題としていた、振り払う手の高さが、まだまだ高い 練習だけでなく実践でできていない! 練習でも本気になると忘れてる人もいるぐらいなので、まだ少しまばらだ! そして若干、正面をとりにくいであろうステージの克服 やはり隊列のズレが目立った! 普通の四角いステージであれば、修復もすぐにできるのであろうが、最後まできっちりと修復はできなかった。 でも、いい意味で力が入ったぶん、うちらしい空気は流すことができたと思った。
会場を移動して「男なら」
最近、練習でかなり声を大にして言い続けた「丁寧さ」  練習ではとにかく雑な振りが目立った。 昨年12月からのオフシーズンで2ヶ月近くもかけて「男なら」のみの練習をしたが、そのときの動きの半分もできていなかった。生協祭りの前の練習では少し時間をとって丁寧に踊るようにを心掛けた。 本番直前も円陣を組み、「大きい動きをしよう。でも丁寧に踊ることは絶対に忘れずに! キメがどこにあるのか? そこは練習通りに」と言い送りだした。 声も出ていたし動きも悪くなかったが、最後の最後に若干バテとキメが弱かった。 そしてあと一つターン 今日からの練習での課題だ!
そして最後にもう一度「武叉」
気になったのは姿勢 そしてやはり振り払う手の高さ でも、演舞後の踊り子達は気持ち的に満足いったようだったし、何より「楽しかった」の言葉がそれぞれに出ていたのでよかった。 1週間後の川棚温泉祭り しかも中国・九州大会までにそれぞれが課題ができた!わかった!と納得をしていたのでよかった。
生協祭りでの始めての「よさこい祭り」 協力していただいた、参加していただいたチームの皆さん ほんとにありがとうございました。この場を借りてお礼を申しあげます。 自分達にできることは、参加できる限り、積極的に参加していきその祭りやイベントを少しでも盛り上げること!それで気持ちを返していきたいと思います。
生協祭り終了後、帰ってから花見の準備にとりかかる。 花見という名の飲み会だが・・・
祭りに参加できなっか子も仕事が終わり次第合流してくれて、9割以上の参加となった。 今回は鉄板もやっていこうと、焼き飯にも挑戦! 我ながら美味しかったかなと・・・(誰も言ってくれないので) そのあとはイカとモヤシとエノキの蒸しバター焼き これもなかなか美味しかったのかなと・・・(誰も言ってくれないので) そしてカルビ2キロ 豚トロ500 ホルモン500 むすび50個 手羽30 豚ブロックなどなど  最後の締めは焼きそばと   ま〜食うわ食うわ 遠慮は一切なし! 結局、購入していた食材すべて完食でした。 いやーある意味、きもちいい  自分も朝から何も食っていなかったので腹は減っていたが、圧倒されました・・・  これ以上人数増えると焼き手のお世話も大変かも   でもそれぞれが、交流できたので、川棚前に、いい刺激になったのかと思いました。自分達はCブロック 参加人数も少ないが、参加する以上はやっぱり狙っていきたい。 そして結果はどうあれ納得いく演舞をして帰りたい。 あとは天気が晴れるのを参加される人たち、主催者側も願ってると思います。 どうか雨だけは降りませんように
BBQで食べた量を公開してしまったが・・・ あとからみんなに怒られそう・・・ 
コメント
  • fan(2009/03/30 20:23)
    生協まつりお疲れ様でした。初っ端の祭りに演舞を見に行けて今年もおかっけ生活始まりそうな予感です。川棚で最高の悔いのない演舞を楽しみにしています。雨だけは遠慮したいです。今日萩に行ったのですが、行く先々で桜が青空に満開でとても気持ちのいい日でした。日曜日晴れるといいですね。よさこいも青空が似合います。
  • 琉(2009/03/30 23:14)
    生協まつりお疲れ様でした。久しぶりに崋劉眞さんの演舞を見に行けて、しかも武叉・男なら・武叉、三回も見れて子供共々大満足です。
    しかも一緒に写真まで撮らせて頂き、ありがとうございました。
    次は、川棚、きっと晴れます。がんばって下さい。演舞楽しみにしています。
  • りゅう(2009/03/31 09:16)
    fanさん コメントありがとうございます。 今年も、初っ端からの応援ありがとうございます。(笑) 日曜日、ほんとに晴れるといいです。 今年は年始から、残念無念なことが続きましたが、今年中にまたお世話になりにいきます。よろしくです。 川棚、出せるものは全て出し切りたいとおもいます。 またまた応援よろしくお願いします。

    琉さん コメントありがとうございます。 一緒に写真を撮られた方ですね。 覚えてます。 寒い中の応援、ほんとうにありがとうございます。 川棚でも自分達らしい演舞ができるように、精一杯がんばります。 これからも応援宜しくお願いします。
Name   Message