掲載日:2009年11月09日(月)10:00

11月8日(日) 崋劉眞は 山陽小野田市で開催された 山口県大会に参加した。
参加人数は13名 ギリギリになって2名増えたので、よかった〜 朝、7時に集合して、現地に向かう 朝から体調サイアクでした。(なんか、よかった日が最近の祭りでないような・・・) というのも、(話しが少し、脱線しますが)先週 レインボーさんの振り付けも無事に終了 自分達の新曲「鵺暁」も無事?にお披露目を果たし、その二つが終わるまでは と封印していたゲームをついに解禁してしまいました きっかけとなったのは、先日、テレビのあるチャンネルで、大河ドラマみたいなのをやっていた「大友宗麟」 これを観た瞬間 あ!「信長の野望」がやりたい! と疼きだしまして(すいません コアな話しで) でもやりだすと、確実に天下統一するまで、なかなか眠れない日が続くぐらい、熱中してしまうんで(すいません ほんとにコアな話しで) それが分かっていたので、先程、あげた二つを終わらせるまで と封印にしていたのですが・・・ 土曜日の夜からやりだして気づけば夜中の2時半 やばい! と思い直ぐに消灯 それから、布団の中で、煽りを繰り返したり 振りを、あそこの部分を変えようかなー とか考えていると 外で カブの走る音 え? と思い時計を見ると、5時前 それから少しして眠ったと思ったら目覚ましの音 1時間、寝たかなー・・・ (すいません かなり話しが脱線しましたが)
現地に着いて衣装に着替え、行きに買った朝食を摂り 会場へ向かう 1発目の会場は丸久会場 ストレッチを済ませ、体を温めるべく、1度 通しを行う 全員、動けていない 振りは雑なところが目立つし、集中してない!って感じがした。 一旦、全員を集め 動けてないところを注意する前に今から演舞に臨むことに関して「喝!」を入れた。 この会場では「男なら」 みんなには、「今から新曲「鵺暁」に確実に練習時間がとられる だからこそ、本番を通して練習時間のあまりとれない「男なら」などは、きっちり踊ってほしい」「今のような通しをやったうえで、それでなくても1発目の演舞が弱いのに 動けませんでした! みたいな言い訳はしてほしくない」と伝えた。 待機中はそれぞれが、体を動かしていた。 その時に○川両親を発見 もう全然、驚きません! むしろ来ているのが普通にすら思えてきました。 名前が呼ばれ演舞スタート 先程の通しとは、動きが違う! ただ、注意された振りが直ってない子もいましたが でも全体的にいい演舞だった。 演舞後も、給水を摂っていると、お客さんが話しかけてきてくれて、褒めていただいた。 お客さんの声って本当に嬉しい!!!
そして、会場を移動し、本日初の「鵺暁」 演舞前まで時間があったので、その付近で待機していた。 踊り子はスペースをみつけて、それぞれが、いごいている いや動いている(すいません たぶん連の者しかわからない○ベ語を使ってみました) それを見ていると あら? あらら? フォーメションできてないやん! ということで、ただちに手直し 本番前で大丈夫かいなー 1週間前にカウントを大幅にいじったので気にはなっていたけど、 でも踊りやすくなったんやないかな〜 そしていよいよ演舞開始 会場の足場は土 音もやや小さめ 煽りのマイクも小さかったが、逆に、これからいろいろなシチュエーションで踊ることがある「鵺暁」 いい経験と思い臨んだ 結果は・・・ バラバラというか、地に足が着いてないというか、 固かったのと、動きが小さかった。 でも、いろいろな発見もあった。 これを直していくことができれば、まだまだいいものができる! とも思えた。 特に、今すぐ直せるところは、踊り終了後にみんなに伝えた。 とにかく一つ一つやっていくしかない。
そして会場を移動して、メイン会場 時間が、少しあったので、簡単に食事を摂る。 自分はまだ、調子が悪く缶コーヒーだけ飲んだ。 いよいよ時間が近づき、ステージ裏にまわる 全員に「揃えようと思ってやってきて、まだ1度も揃ってない 声も出せてない 間違えないように踊ろうとするから振りが小さい 煽りもまだまだ 今の俺らにゃええとこないやん! なら、間違ってもええからタミングもええから、おもいっきり踊って終わろう! なんか1個やり遂げよういや」 と伝えた。 賞があれば、もちろん欲しいし狙いたいが、まだまだそんなレベルの踊りではない だからとにかく なんか 「パっ!」としない気持ちを晴らすような、思い切った演舞が見たかったし、楽しんで帰りたかった。 そして円陣を組み 「じゃー巨人の日本一を祝して あっ間違えた 思い切って楽しもう!」 そして、ステージに立つ! ミスもあったけど、今までの演舞で1番よかったように思えた。 もちろん完成度は全然低いけど、気持ちも伝わってきたし、何より楽しんで踊れてたと思う さらに、急遽○橋家も応援に来てくれて嬉しかった あ〜でも煽りもやっぱり緊張しました。 丸暗記って感じなので、ついつい早口になってしまいそうで 煽りもまだまだ全然です。 しかも、途中、めまいもして あれはやばかったです
そして、最後の演舞会場に向かう ここは老人ホーム?みたいな所? ここでは「男なら」 おじいちゃん・おばあちゃんがたくさんおられたので、せっかくなら と思いこの曲を選択 ここでラスト演舞 しかも「男なら」ということで、みんないい踊りをしてました。 途中おばあちゃんが、手を振ってくれたりで 気持ちよく演舞することができました。 もちろん煽りものびのびと
そして、メイン会場に戻り、少しお腹もすいたので、簡単に遅めの昼食を摂る そして、いろいろな連の方とお話しもさせていただく。 でもこの時間帯が一番やばかった。座ってても睡魔は来るし、気分は悪くなるし やっぱり睡眠と食事はしっかりと!です。 とにか、気分最悪絶頂でした・・・
そうこうしているうちに、いよいよ審査発表 7チーム呼ばれたのですが、なんとなんと 4番目に 「長州よさこい連 崋劉眞!!!」 名前が呼ばれました。 まさか呼ばれると思ってないので、旗や、他の物もすべて片付けてましたし、自分にいたっては、衣装を一部脱いでました・・・ あわてて、準備です。 自分をを筆頭に、踊り子もかなりダレてたので 本当に大慌てでした それにしても嬉しいやら、少し申し訳ないやらで 複雑な心境でした。 嬉しかったのは本当に嬉しかったのですが 自分達自身が、まだまだ全然自信を持って踊れてない曲なので ステージ裏にまわり、みんながストレッチをはじめる 自分は体調はサイアクやし、それ以前に集中力が1度切れていたので、ちょっと目が覚めるまで時間がかかりました。 そして自分に「喝」を入れ 全員を集め、「素直に喜ぼう! もう1度踊れるチャンスがきた さっきと一緒 失敗を恐れず思い切って踊って帰ろう」 そして円陣を組み「巨人の日本一を祝って(もうええですね・・・)じゃなくて それぞれが納得いく演舞を」 そしてステージに立った。 お客さんも多い やばい、緊張と立ちくらみが 演舞スタート! おもいっきりがちょっと裏目に 空回りというやつですか?? 振りの忘れ 慌て ミスが目立った 演舞が終わり「今の演舞は・・・ でも、ええ経験になったの こうゆうミスとかそういうのを経験して、次に生かそう 今は、1回でも多く人前で踊ることが それが決勝演舞 という舞台で踊れたなら 言うことなしじゃ」
ほんとにいい経験ができた。 直したいところもたくさん発見ができたし こうして無事に山口県大会は終わった そして恒例の打ち上げ 飲み物も揃い「じゃー 巨人の日本一を祝して(ただこれが書きたかっただけです すいません) じゃなくて、みんなお疲れさん 乾杯〜!!」 ということで、ビールを飲んで、いっぱい肉を食いました。 もちろん肉だけではいけないので、野菜もたくさん摂りました。
この1日は、いろいろな経験ができる祭りになりました。
決勝演舞に残ることもできたし、できてない振りの発見もできたし、いろいろなシチュエーションで踊れた事 そして睡眠をしっかりとること(これは関係ないか)
さすがに、帰って風呂に入って布団に入ったら、のび太くん並の勢いで眠りました。 もちろん、性懲りも無く、寝る前に1時間ゲームしましたが・・・ でも新たに、他のチームから振り付けの依頼がありましたので、またまた封印します。