掲載日:2008年11月10日(月)09:15

朝6時30分 山口を出発 崋劉眞としては、久々にバスでの移動 運転は嫌いではないが、少し気持ち的にラクだ 前日の土曜日までは山口も雨 降らなければいいが・・・ と思いながら、朝起きると曇っていたが、雨はやんでいた。 途中、パーキングに寄ると長州南蛮連と出会う 最近のお互いのチーム事情などを話した そして9時30分 到着 早速、各々でのストレッチ 寒いのでギリギリまでは体を動かしておくようにと指示をしながら、何人かのところどころの振りを見たりしていた。 参加チーム数の多いこの祭り 次から次にいろいろな連がバスから降りてくる。 しかも大型バス2台とか 100名近いチームや100名を超えるチームも 参加チームも多いが人数も多い その様を見ながら、今年も福こいに来たのかー と実感がわいてきた。
そして移動を開始して1回目の会場 警護公園に到着 自分達の前の演舞を見ながら順番を待った。 そして演舞開始 若干、音が小さかった 煽りで盛り上げようと声を腹から出しながら演舞を見守る 列がすぐに乱れてきた。 声も出てない 腰も途中から高くなる。 演舞後、皆に キツイ言い方かもやけど、今回はいいとこは全然ない! と伝えた でも自分が言う前の表情からも本人達が今の演舞に納得はしてない感じだった 追い討ちをかけるようになったかもやけど、それでも、毎回、1回1回の踊りに対して皆のかける想いがあるのは練習でわかっていたので、出来てないものは出来てないとはっきり伝えた 個人個人にも振りの細かいところを伝えていった。 さすがに、伝えきったあとは皆、静かになり暗かった。 でも、そんな雰囲気は大嫌いなので「終わったことやから後悔ばかりしちょっても仕方ない! 気持ちを切り替えよう 次はお前らの好きな 男なら やろ? まー次の 男なら が終わった頃には笑いが出よるいや」 そして会場を移動して「男なら」の演舞 いろいろな方に、「会場が狭いよ」「選抜、5人で踊ったよ」 など聞いていたので 待機場所の公園で、若干の立ち位置の変更をして望んだ。 会場は室内 店の中だった。 「あんみつ姫」という店の中 お客さんとはほんとに目の前 どこのチームも選抜で数名がほとんどだったが、自分達は10名 いけるやろ!と思いで板を待った 待つ間に 皆には 「たぶん、この会場 お前らノッっていきそうやの」 案の定、曲が流れ出し、踊り子は密集した状態 室内で声も響く いい笑顔で踊っていた 伸び伸びと踊っていた。 日頃、声を出さないところまで声がでていた。 店を出た瞬間 皆は「楽しかったー」「この勢いで最後の会場に臨もうやー」 など かなり楽しめたようだった。 鳴いた?泣いた?カラスがもう笑った じゃないが こいつらって・・・・・ やれやれ でも雰囲気はよくなった メイン会場の移動間も笑いが絶えなかった しかも、立ち位置の変更をしている間に、ある発見をして、これは、今後のフォーメーションに使えるかも といい事もあった。 さらに、その時電話が鳴り、今、福岡に着きましたと メンバーの一人が新幹線でメイン会場に駆けつけた。 うちにとって一人増えるのはすごく心強い! そして市庁舎前に着き出番を待った。 全員に 「4分30秒 負けるな! 戦い抜け! 後悔だけせんかったらOK 一人の客から目を離すなよ 間違うのは構わんからおもいっきり暴れてこい! 俺が最初に間違えるかも」 演舞がはじまった。 最初の振りも揃った。 最初は煽りも踊り子も何も言わない ただただ、踊るだけ 後ろから皆を見つめながら、この静けさ 気持ちええのー と一人思っていた。 でもこの静けさが、ある意味うちの生命線 ゆるいとは感じない むしろ痛いというかピリピリした感じ これを出せるかどうかで、空気が変わる すごく大事なところだ。 なぜかこのときは、変に冷静で、いろいろ考えながら、なぜか空を見たりもしていた。 気迫を感じた。 いける!
しかーし!!! ここでハプニング 煽りが・・・ はい きれいに飛びました。 まったく何も思い出せませんでした。 いつかはやるやると思っていたが、こんな大事なところで 演舞前に俺が間違えるかも なんて言うんやなかったと思いました。 いやー あそこまできれいに忘れると気持ちがええね はい 開き直りです
演舞は悪くなかったが、最後の列が揃わなかったのと決めがずれた という反省点が残った。 審査発表 自分達はEブロック 4チームが決勝演舞に進出 ありがとうございます。 4番目に呼ばれました。 正直、昨年よりも参加人数が少なく、ほんとに呼ばれないと思っていたので、ほんとに嬉しかったです。 決勝演舞までの待ちの間、この決勝演舞に残れたことが、ほんとに嬉しいとひとりでかなり実感していた。 まじ嬉しい おー すげぇ すげぇ と ほんとにないと思っていたので。
演舞順をクジびき 自分達は1〜10番目までの演舞 皆に「1番をひいてくるから 大人数のあとの演舞は辛いやろ?」 と笑いながら告げ くじを引いた なんと 10番目! 皆にくじ運良すぎ! と 他の連の方からもつっこまれました。
そして、最終演舞 待機中に、 「暗くなって照明が映えだしたらきもちええで〜 せっかくもう1回ここで、踊れるんやからこの演舞で全部出しきって終わろうで
とにかく楽しもう」 最後の演舞 久々に演舞後に皆の顔が笑顔になっていた。 「気持ちよかった」「楽しかった」 など
結果は9位までに入れなかったが、皆とずっと話していた、山口から1チームなんとか入賞してほしいと 見事、「山口大学 よさこいやっさん」が入賞した。 ほんとに嬉しかった。 おめでとう! そして残すはキャラバン隊 「男なら」を煽らせていただいた。
山口に12時前に到着 解散間際に、結果 入賞できたことはほんとに嬉しい でもやっぱり最初の演舞が納得いかない と伝えた 誰かが「1回目のこと 忘れてました」と言っていた。 「 武 叉 」 という曲 それ以外の曲もそうだが、まだまだかなり課題の残ることが多い 今日の練習から そしてこのオフシーズン もっともっと細かくやりたい。 そして新たな仲間が増えてきて大勢で踊れることを期待したい。
今回も福こいで大阪から夏凪さんが応援に来てくれた。 ほんとにありがとうございます。 ブログ楽しみにしてます。 しかもビデオも撮っていただいてすいません 来週は錦に来られるとのこと 来週は一緒に飲みながら、いろいろと話したい。 ta92さんともお話しさせていただいた。 いつも写真をありがとうございます。 今回は1回目の演舞の愚痴を聞かせてしまいすいません。 これからも、よろしくお願いします。 そしていろいろな連の方にも祭りに誘っていただいたり、応援してます と声をかけていただいたり、ほんとにありがとうございます。
自分が人見知りな性格もあってなかなかうまくは話せないのですが、声をかけていただけるのは、ほんとに嬉しい。 よさこいを通じて、ほんとにいい出会いをさせていただいてます。 ありがとうございました。 今日は、寒くて足の具合もいまいちやけど、しっかりリハビリして、春にはバリバリでいきたい。 昨日の今日やけど 今日の練習は何名か筋肉痛やろうなー 容赦なく鍛えよう!!