掲載日:2010年01月19日(火)17:42

昨年12月から崋劉眞としてはオフシーズンになり、今日まで、1ヶ月ちょっと 「鵺暁」の練習を行う。 振りを見直しながら、進化かどうかはわからないが、客観的に見て、こっちの方が見栄えがいいかも!?と思えば変えていきながら、もちろん変わらないところは揃うまで、ただ繰り返す。
自分で振りを作った とはいえ、教える側(自分)がものにできていなかったので、振り落としの時には 言えない・表現できない部分が多い。 「夜兎」「武叉」「鵺暁」 すべてがそうだ。 祭りなどで人前に出して、数ヶ月が経ち、やっと「ここの振りはもっとこのように表現して」「ここから出していかないと、カウントに間に合わない」 など等 ある程度してから自分でも分かってくる。
こう思うととりあえず、ある程度踊れるようになって、一旦、祭りに出してみる時って、踊り子ってたいへんよな〜 って思う。 教える側が理解できてないんやもん。 今回も若干、振りを変更したので、踊り子は結構、パニくってたが、祭りが始まる3月末には、デビューの時よりも、もっと形にしたものを出したい。
ただ、昨日までの練習では、ほんとにイッパイイッパイやったな〜 ついて行くのがやっと という感じ。 自分のものにするには、堂々と自信をもって踊るには、まだまだ遠いなー
とにかく積み重ねを大事にして、あとは回数をこなすのみかな・・・
といっても、まだ、振りの見直しは、3分の2が終わったばかり 2月末までになんとか最後まで、いったん行きたい!